Doorkeeper

Security-JAWS【第30回】[Security-JAWS DAYS] ~Day2~ 2023年08月27日(日)

2023-08-27(日)11:00 - 18:50 JST
申し込む
あと127人参加できます。
リモートチケット 無料
申込締切
8月27日 18:50
現地参加チケット 無料
申込締切
8月25日 11:00
CTF運営メンバー 無料
申込締切
8月25日 11:00
アンケートURL:後日

詳細

Security-JAWSは、AWS+Securityをコンセプトに立ち上げられた勉強会になります。
第30回は記念回として「Security-JAWS DAYS」と題し、オンライン+オフラインのハイブリッドでしかも2日間の開催です!
Day1はカンファレンスデイ、Day2はCTFデイとなります。
オフライン会場は目黒のAWS Japan 目黒オフィスです!現地でお会いできる方は、ちょっとしたイベントグッズも用意する予定なのでお楽しみに!

Day2は、AWSサービスに特化したCTF環境をご用意し、たくさんの方にAWSセキュリティの問題に取り組んでいただきたいと考えています。
CTFとはCapture The Flagの略で、情報セキュリティに関する知識や技術を駆使して隠されているFlag(答え)を見つけ出すゲームです。初めてCTFに参加する方もAWSやCTFに慣れている方も楽しめるイベントですので奮ってご参加ください。
さらに、現地参加の上位入賞者には限定の景品を用意する予定です!リモート参加者については景品はお送りいたしません。

万が一の会場ネットワークのトラブルを想定して、テザリングできる端末をご用意いただける方は、用意いただくことを推奨します。

※ このページはDay2の申し込みページです
※ Day1の申し込みページはこちら
※ Day1, Day2の懇親会の申し込みページはそれぞれ後日公開します。
※ [Day1, Day2共通] ベンダーサポーター募集についてはこちらをお読みください。お申し込みの締切は2023/06/20までとなっております。なお、早期に募集が集まった場合、前倒して締め切らせて頂く場合がございますのでご了承ください。

開催概要

【日時】
2023年08月27日(日) 11:00~18:40(開場11:20/前説11:50)
※昼食は予め取ってきてください

スケジュール

※当日のスケジュールは予告なく変更する場合がございます。

時間 内容 登壇者
11:00~11:20 設備準備
11:20~11:50 開場 スライド投影確認、配信確認
11:50~12:00 前説 Security-JAWS
12:00~12:30 イベント説明 CTF運営
12:30~17:30 CTF実践 CTF運営
17:30~17:40 休憩
17:40~18:40 解説 CTF運営
18:40〜18:45 表彰式 Security-JAWS
18:45-18:50 クロージング Security-JAWS
19:00~21:00 懇親会 TBD

※休憩は好きにとってください。

Twitter

TW: https://twitter.com/security_jaws
ハッシュタグは#secjaws #secjaws30 #jawsug #secjawsdays
です。

参加者への注意事項

  • イベントについてのTwitterやSNSへの投稿は、原則OKですが、投稿についてNGな部分は講師の方々に従いましょう。
  • AWS CLI を使用します。AWS CLI を扱えるスキルセットをお持ちでない方は対象外とさせて頂きます。

以上のルールをご理解下さい。

事前にご用意頂く必要があるもの

ご参加されるにあたり、【ご自身で利用するPC】にて当日までにご用意いただきたいものがございますので、事前にご連絡させていただきます。PCのOSは問いません。現地で参加される方はWifiに接続できる必要があります。接続するWifi環境は会場側で提供いたします。

1.AWS CLIを利用できるようにしてください。 AWS コマンドラインインターフェース (CLI) とは、コマンドラインからAWS サービスを制御するためのツールです。 当日のCTFでは、問題を解くにあたってこちらのコマンドを多用することになりますので、当日までにAWS CLIを動かせる環境をご用意ください。 プラットフォームについてはAWS CLIが動作する環境であればなんでも大丈夫です。

インストール方法については以下のサイトなどをご参照ください。

AWS CLI のインストールと設定 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cli/latest/userguide/getting-started-install.html

なお、AWSのアカウントは不要です。イベント用に用意されたAWS環境を利用します。

2.一人一つ程度電源が用意されますが、追加で電源タップがあると好ましいです。

リモート配信について

今回は、YoutubeLive を使ったリモート配信を行います。

質問受付について

TBD

Zoom懇親会について

今回はございません

運営メンバー

南原 正樹
吉江 瞬
吉田 浩和
臼田 佳祐
齊藤 愼仁
大竹 孝昌
工藤 淳

作問メンバー

洲崎 俊
安里 悠矢
齋藤 徳秀
森岡 優太

コミュニティについて

Security-JAWS

Security-JAWS

JAWS-UGはAWS( http://aws.amazon.com/jp/ ) を多くの方に知っていただき、活用を推進するために活動をしているユーザーグループです。 Security-JAWSの目的 Amazon Web Services(以下AWS)を活用する上でセキュリティは重要な要素となります。Security-JAWSでは、攻撃、監査、認証など、様々な分野のスペシャリスト達...

メンバーになる